執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。
昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。
英語の才能ない人向けの勉強法
「英語の才能ない人向けの勉強法」
今回は、英語初心者向けに、
「英語が苦手な人が絶対に使わないと損するもの」
というお話です。
英語が苦手な人にとっては、「この武器」は唯一持っている手段とも言えます。これを使わなければ、英語上達は非常に困難だと言えます。
※:主観ではありますが、初心者はTOEICで言うと、500点以下。英文法の理解度で言うと、「前置詞、従属接続詞を何となくのレベルでもわかっていない」というレベルかと思います。
■英語に才能は…、関係ある…
様々な人を英語指導させていただく立場の英語指導者としては、
「英語には才能なんか関係ないんだ!」
と言いたいところです。
しかし、昔は通信簿2(5段階)、偏差値30と英語が苦手だった私自身の経験。
(今ではTOEIC 990(満点)、英検1級)
そして、今までに年以上にわたって、名以上の方を英語指導させていただいた経験上、
「英語に才能は関係あります」
と言わざるをえません。
そして、残念ながら、日本の英語教育、一般的な英語教材は、才能がある人向けのものが多いんです。
例えば、日本の学校英語では、あまり「深い説明」はありません。
例えば、
The man in the car was Jack.
で、
「この文の意味が取れません。特にin the carがよくわかりません」
となった場合、一般的には、
「あー、inは"〜の中の"って意味だよ。だから、この文は"車の中の男はジャックだった"という意味だよ」
というような「感覚的な」説明がなされます。
「inというのは前置詞」
「前置詞というのは、必ず後ろに名詞を置いて、"前置詞+名詞"というセットで使う」
「"前置詞+名詞"は形容詞か副詞になる」
「ここではin(前置詞) the car(名詞)は、形容詞になっていて、直前の名詞、the manを修飾している」
「だから、the man in the carは"車の中の男"という意味になる」
というような、仕組みから論理的に解説することはあまりなされません。
また、説明を避ける傾向にあり、
「教科書の文を暗唱しましょう」
とか
「これはこういう意味だと覚えておいて」
というように、暗記を推奨する傾向にあります。
狙いとしては、
「このぐらいの説明で感覚的にわかるでしょ」
「一杯英文を暗唱すれば、自然にできるようになるでしょ」
というもの。
現に、これでできるようになる人もけっこういるんです。
例えば、「前置詞とはこういうものです」という論理的な解説を聞かなくても、感覚的に、
「私はレイチェルと一緒に来た」
↓
I came with Rachel.
「黒い服の男は話している」
↓
A man in a black shirt is talking.
・
・
・
というように、スラスラと正しい英文を言えたりする人もいます。
ただ、これができる人は、私の経験からすれば、「"感じ取る"という才能がある人」なのです。
The man in the car was Jack.
は
「車の中の男はジャックだった」
という意味ですよ。
と日本語訳を言われただけで、inをどう使うのかを感じ取れてしまう。
英文に一杯触れただけで、「前置詞というのはこう使うようだな」と勝手に感じ取れてしまう、そんなタイプの人です。
「説明されなくてもわかる」というタイプの人。
これはネイティヴと似たタイプの才能の持ち主です。
日本人が日本語を、子どものころ感覚的に身につけたように、ネイティヴは子どものころ、感覚的に身につけます。
「前置詞がどういうものか」という「説明」を受けることはありません。
でも、感覚から勝手にどういうものかがわかってしまっているのです。
■子どもにはない、大人が持つ唯一の武器
子どもはみんなこういった「天才的な言語感覚」を持っています。ところが、大きくなると、そうはいきません。
個人差が大きく出てきます。
感じ取れる人は感じ取れるし、感じ取れない人は感じ取れません。
例えば、私の場合は、「感じ取れない」タイプの人でした。
中学校では、先生はとにかく暗唱派でして、説明はほとんどなく、とにかく教科書をすべて暗唱するように言われました。
それで出来るようになった友達もいましたが、私は無理でした。
暗唱は努力すればできるものの、そこから何も感じ取ることはできない。
例えば、
The man in the car was Jack.
「車の中の男はジャックだった」
は暗唱すればできます。
しかし、暗唱していない英文はサッパリお手上げ。
「私はレイチェルと一緒に来た」という英文を作ってください。
と言われても、
「その英文は習っていません」
となり、まったくわかりません。
適当に、
I Rachel with came.
とか言うのが精一杯でした。
これは私に限らず、残念ながら、才能の有無は、全英語学習者に関係します。
感じ取れる人は感じ取れるし、感じ取れない人は感じ取れません。
上記の例は、私の中学時代の例であり、
「これぐらいはわかるよ」
という人もいると思います。
しかし、上記の例はわかっても、もっとレベルの高いもので、「感覚的にわからない。だから壁にぶつかっている」という人はとても多い。
私自身が苦しんだのでわかりますが、これは「才能」の話なので、仕方がないと言えます。
じゃあ、才能がない人は英語ができるようにならないのか? と言うと、そうではない。
大人には、子どもにはない、大きな武器を1つ持っています。
それは「論理力」です。
子どもには論理力がほとんどありません。
例えば、私には小さな子どもがおり、時々英語を教えます。
しかし、「She like you.が間違いで、She likes you.が正しい」というのを教えるのは一苦労です。
「sheは第3者であり、単数だから、動詞にsをつける」
と言っても、その意味がわからないのです。
なので、繰り返し、間違えるたびに注意して、慣れさせるしかありません。
これは子どもはみんなそうです。感覚はとても優れているのですが、こういった論理的なルールは、単純なものでもなかなか理解できません。
ところが、大人だったら、一発で解決します。
「sheは第3者であり、単数だから、動詞にsをつける」
と説明すればOKです。
そして、これは1つの例に過ぎません。
関係詞のwhichとwhereの使い分けとか、不定詞の使い方とか、むずかしい話になったって同じです。
「論理力」は、唯一大人が子どもに勝る大きな武器になるんです。
■論理的に英語を学んで行こう!
特に、私のように「感じ取れないタイプ」の人には、絶対に駆使しなければならない武器だと言えます。
感じ取れるタイプの人なら、暗唱や感覚で上達するかもしれません。
しかし、それが無理なら…。残されたのは、大人が持つ唯一の武器である「論理力」。
これで対抗するしかありません。
現に、通信簿2(5段階)、偏差値30と英語が苦手だった私でも、丁寧に仕組みを論理的に、基礎から学ぶことによって、TOEIC 990(満点)、英検1級まで英語を伸ばすことができるようになりまし
た。
「いろいろと考えるのはめんどくさい」と思うかもしれませんが、感じ取ることができないのなら、それ以外に方法はないのではないでしょうか?
1、大変かもしれないが、新たな武器である論理的理解で上達を目指す
2、楽かもしれないが、このまま「過去に結果が出ていない感覚・暗記」で突き進む
この2つだったら、1の方がよい選択肢なのは明白です。
それに、論理的に学んだ人でも、結局最終的には「感覚」に行き着きます。
先ほどお話したように、私は論理的に英語を学びました。
しかし、今では、日本語を読むように感覚的に英語を読めますし、感覚的に英語を話せます。
「考えながらやる」ということを繰り返した結果、それに慣れてしまって、今では無意識にできるようになった、というわけです。
最初から感覚だけで突き進む人とは、経過が違いますが、最終的に行き着くところは同じなのです。
以上が今回のお話になります。
英語が苦手な方で、英語をの仕組みを論理的に学びたい方は、
「ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning」
がお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも皆様の英語学習のお役に立てれば幸いです。
TOEIC・英語勉強でわかったふり・知っているふり・知ったかぶりは厳禁http://www.new-toeic.net/cat39/post_527.html「TOEIC・英語勉強でわかったふり・知っているふり・知ったかぶりは厳禁」 英語...
趣味で、勉強不足で英会話スクールに行っても無意味、効果ないhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_528.html「趣味で、勉強不足で英会話スクールに行っても無意味、効果ない」 今回は「英会話」...
TOEICで最も役立つ、最も良い教材は英文法ですhttp://www.new-toeic.net/cat39/toeic_162.html「TOEICで最も役立つ、最も良い教材は英文法です」 今回はTOEICにおける「...
英語の才能ない人向けの勉強法http://www.new-toeic.net/cat39/post_529.html「英語の才能ない人向けの勉強法」 今回は、英語初心者向けに、 「英語が苦手な人が...
TOEICでリーディングセクションが伸びない理由http://www.new-toeic.net/cat39/post_530.html「TOEICでリーディングセクションが伸びない理由」 リーディングというと、日本...
英文法の最重要事項、最も重要な、最も大切なのは品詞ですhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_531.html「英文法の最重要事項、最も重要な、最も大切なのは品詞です」 今回は、 「英語で一...
TOEIC・英語初心者がやること、やる必要があること、やるべきことhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_532.html「TOEIC・英語初心者がやること、やる必要があること、やるべきこと」 今回は初...
英会話に英文法は必要。英文法の重要性http://www.new-toeic.net/cat39/post_533.html「英会話に英文法は必要。英文法の重要性」 今回は英会話について、 「英会話に英文...
英文法の理解の仕方。論理的に理解すれば面白いhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_534.html「英文法の理解の仕方。論理的に理解すれば面白い」 今回のテーマは、非常にシンプル...
英会話スクール・教室に初心者が行っても意味ない、効果ない、向いてないhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_535.html「英会話スクール・教室に初心者が行っても意味ない、効果ない、向いてない」 今回は...
TOEIC・英語学習は主語・動詞の見つけ方が大切http://www.new-toeic.net/cat39/post_536.html「TOEIC・英語学習は主語・動詞の見つけ方が大切」 今回は英語リーディングのお...
TOEICの問題を解きまくるのはドーピング的http://www.new-toeic.net/cat39/toeic_163.html「TOEICの問題を解きまくるのはドーピング的」 今回は、TOEICの問題集に関...
TOEIC英語初心者におすすめ勉強法は英文法基礎の徹底http://www.new-toeic.net/cat39/toeic_164.html「TOEIC英語初心者におすすめ勉強法は英文法基礎の徹底」 今回は、「初心者向け...
英会話のために文字(リーディング・ライティング)で学ぶと効果的http://www.new-toeic.net/cat39/post_537.html「英会話のために文字(リーディング・ライティング)で学ぶと効果的」 今回は、英会...
英文法の最重要事項、最も大切なことhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_538.html「英文法の最重要事項、最も大切なこと」 今回は 「英文法で最も大事なこと」 とい...
英語初心者は英文法をやれば、リスニング、リーディングにも役立つ!http://www.new-toeic.net/cat39/post_539.html「英語初心者は英文法をやれば、リスニング、リーディングにも役立つ!」 今回は 「...
TOEIC時間足りない? パラグラフリーディングは逆効果http://www.new-toeic.net/cat39/post_540.html「TOEIC時間足りない? パラグラフリーディングは逆効果」 今回は「読み方につ...
英語・TOEIC「英文法問題の覚え方・暗記」は役に立ちませんhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_541.html「英語・TOEIC「英文法問題の覚え方・暗記」は役に立ちません」 今回は「英文法...
英語・TOEICで初心者が伸びない、中級者が伸び悩む。壁を乗り越えるにはhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_542.html「英語・TOEICで初心者が伸びない、中級者が伸び悩む。壁を乗り越えるには」 今...
英会話をネイティヴに習う欠点・デメリットhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_543.html「英会話をネイティヴに習う欠点・デメリット」 今回は英会話についてのお話。 「同...
無料レポート「必須英単語2000語を苦労なく覚える方法」
通信簿が2で、英語が大嫌いだった私が
1年でTOEIC 900を達成した原動力です。
書きまくりや、赤シート、カードなんか使わなくたって
英単語は苦労なく覚えられるんです!
その英単語の覚え方を無料レポートで解説! さらには
TOEIC対策、英会話上達についてまとめた無料レポートも。人が読んでいる無料メールマガジンと共にお届け。メールマガジンは
読者登録完全無料、不要になったらいつでも配信停止可能。
無料レポート入手は↓にメールアドレス(
携帯は※参照)を入れて"送信"を押すだけ。入力されたアドレスにお送りいたします。
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。
執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。
昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。