執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。
昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。
英会話をネイティヴに習う欠点・デメリット
「英会話をネイティヴに習う欠点・デメリット」
今回は英会話についてのお話。
「同じ"間違い"でもタイプがあり、対象方法が違う」というお話になります。
■ネイティヴ講師に習うメリットは多いですが…
「英会話のために知識をつける」というと別ですが、実際に英会話をするレッスンと言うと、やはりネイティヴ講師をイメージする方が多いです。
そして、ネイティヴ講師に習うのは、実際にメリットがあります。
英語面でもそうですが、英語圏の人の考え方とか、会話の進め方というのは、日本人とは違います。
普通に日本人と会話するつもりで会話していると、
「え? そこにこだわるの?」
「え? 何? これのどこが問題なの?」
「えー? そういう方向に考えるかぁ」
と意外な反応をされて、ビックリすることがあります。
こういった経験は、ネイティヴ講師とのレッスンならではのメリット。
また、
「英文法的には合っているけど、あまり自然とは言えない英文」
に対して指摘をしてもらえるのも良い点。
例えば、
「お住まいはどちらですか?」
「根岸なんです」
というように、住んでいる場所を述べる意味で、
My house is located in Negishi.
と言う人がいますが、これは文法的には正しく、意味も通じる文ですが、ちょっと不自然。あまりネイティヴはこういう言い方をしません。
普通は、
I live in Negishi.
と言います。
文法的には正しいし、意味も通じるのですから、こういった「間違い」は教材には載っていません。
誰かから指摘してもらわないと気づかない点。
日本人講師でも指摘はできますが、こういった「文法的には正しいけど不自然」という英文に対してはネイティヴが得意とするところです。
■指摘がごちゃまぜに
上記のように、ネイティヴ講師のレッスンを受けることはいろいろとメリットがあるのですが、欠点・デメリットもあります。
私は年以上、名以上の方に英語指導をさせていただいて来ていますが、よく、
「ネイティヴに〜は間違っていると言われたのですが、よくわかりません」
というご相談を受けることがあります。
それを見ていると、指摘がごちゃまぜになってしまっていて、それが学習者を混乱させていることがよくあるんです。
例えば、先ほどお話したように、
My house is located in Negishi.
という英文は、不自然な英文です。
一方、「3時間前に宿題を終わらせてますよ」という意味で、
I have finished my homework three hours ago.
と言ったとしましょう。
この英文は間違った英文です。
My house is located in Negishi.も、
I have finished my homework three hours ago.も、
ネイティヴは、
「そうじゃないよ。〜とするべきだ」
と指摘します。
確かに、両方とも「ネイティヴはそうは言わない」という点では同じで、ネイティヴからすると、両方とも「間違った文」と感じる。
でも、「間違いのタイプ」がまったく違うんです。
My house is located in Negishi.
は、「英文法的には正しいけど、不自然な英文」です。
一方、
I have finished my homework three hours ago.
は、「英文法的に間違っている英文」です。
「英文法的には正しいけど、不自然な英文」と、「英文法的に間違っている英文」では、対処方法がまったく違うべきなんです。
「英文法的に間違っている英文」でしたら、教材で学べば理解できるもの。
講座や教材を使って、英文法を学んで行けば、
「three hours agoのように過去のどの地点かをはっきり言っている場合は、現在完了形は使えず、過去形でないといけない」
ということが書いてあります。
ですから、
I have finished my homework three hours ago.
↓
I finished my homework three hours ago.
と、正しく修正ができます。
しかも、この
「過去のどの地点かをはっきり言っている場合は、現在完了形は使えず、過去形でないといけない」
という知識は、いろいろな英文に応用できます。
この知識があれば、
「何となく現在完了形を使ってしまいそうだけど、過去形を使うべき」
という状況にはすべて対処できます。
I have been to Osaka three years ago.
↓
I went to Osaka three years ago.
「3年前に大阪に行ったことがあります」
I have lived in Okinawa for four years when I was in college.
↓
I lived in Okinawa for four years when I was in college.
「大学生のとき、4年間沖縄に住んでいた」
ところが、「英文法的には正しいけど、不自然な英文」でしたら、基本的には教材では学べません。
英文法的には正しいのですから、いくら英文法の教材を見ても書いてありません。
英文法の教材に限らず、こういった「文法的に正しいけど不自然」がいろいろ書かれている教材はほとんどありません。
それに、「文法的に正しいけど不自然」は、応用が利きません。
英文法は様々な英文に応用ができましたが、
「My house is located in Negishi.が不自然で、I live in Negishi.と言うべき」
という知識は、ほかに応用できる知識ではありません。
■対処の仕方が違う
従って、「英文法的には正しいけど、不自然な英文」と、「英文法的に間違っている英文」では対処の仕方が違います。
英文法的に間違っている英文でしたら、英文法の教材を見返したりして、
「なぜ間違いなのか? どうすれば正しいのか?」
を徹底的に学び、論理的に理解し、ほかにも応用できるようにすべきです。
一方、「文法的に正しいけど、不自然な英文」でしたら、教材には載っていませんし、特に理由もないものですから、
「そういうものなんだ、覚えておこう」
と、そのまま暗記すべきものなのです。
しかし、ネイティヴ講師のほとんどは、英文法の知識がありません。
ほとんどの日本人が日本語の文法の知識がなくてもペラペラ日本語を話せるのと同様、ネイティヴも英文法の知識はほとんどないのです。
そのため、
「英文法的には正しいけど、不自然な英文」
「英文法的に間違っている英文」
の区別がつかず、同じように
「間違いだ」
と指摘してしまうんです。
そうなると、学習者は戸惑ってしまい、場合によっては反対の対応をしてしまうケースがあります。
「英文法的に間違っている英文」なのに、何も考えずに、そういうものとして暗記してしまう。
その結果、応用が利かない。
I have finished my homework three hours ago.
↓
I finished my homework three hours ago.
は直ったけど、
I have been to Osaka three years ago.
I have lived in Okinawa for four years when I was in college.
と、またまた同じ間違いを繰り返す。
ちゃんと英文法を学び直していればそういうことはないのに…。
逆に、「文法的に正しいけど、不自然な英文」なのに、
「え? 教材に載っていたかな? 徹底的に調べてみよう」
と、いろいろと調べるが、結局載っていない…、と労力と時間をムダにしてしまう。
こういったケースが多々見受けられます。
ネイティヴ講師のレッスンは確かに役に立つのですが、指摘の種類がごちゃまぜになっています。
そのため、レッスンを受ける生徒の側が、
「英文法的には正しいけど、不自然な英文」
「英文法的に間違っている英文」
のどちらのケースなのか? を見分けて対処しないといけないのです。
そして、見分けるには英文法の知識がないとできません。
ですので、できればネイティヴ講師のレッスンを受け始める前に、英文法を「英会話で必要な部分」だけでもいいので、一通り学んでおく。
もし、すでにレッスンを受け始めているのなら、最低限、並行して英文法も体系的に学ぶ、ということが必要になってきます。
しっかりと英会話のための英文法を学び、英会話を上達させたい方に、
「英会話のための英文法 G4C」
がお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも皆様の英語学習のお役に立てれば幸いです。
TOEIC・英語勉強でわかったふり・知っているふり・知ったかぶりは厳禁http://www.new-toeic.net/cat39/post_527.html「TOEIC・英語勉強でわかったふり・知っているふり・知ったかぶりは厳禁」 英語...
趣味で、勉強不足で英会話スクールに行っても無意味、効果ないhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_528.html「趣味で、勉強不足で英会話スクールに行っても無意味、効果ない」 今回は「英会話」...
TOEICで最も役立つ、最も良い教材は英文法ですhttp://www.new-toeic.net/cat39/toeic_162.html「TOEICで最も役立つ、最も良い教材は英文法です」 今回はTOEICにおける「...
英語の才能ない人向けの勉強法http://www.new-toeic.net/cat39/post_529.html「英語の才能ない人向けの勉強法」 今回は、英語初心者向けに、 「英語が苦手な人が...
TOEICでリーディングセクションが伸びない理由http://www.new-toeic.net/cat39/post_530.html「TOEICでリーディングセクションが伸びない理由」 リーディングというと、日本...
英文法の最重要事項、最も重要な、最も大切なのは品詞ですhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_531.html「英文法の最重要事項、最も重要な、最も大切なのは品詞です」 今回は、 「英語で一...
TOEIC・英語初心者がやること、やる必要があること、やるべきことhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_532.html「TOEIC・英語初心者がやること、やる必要があること、やるべきこと」 今回は初...
英会話に英文法は必要。英文法の重要性http://www.new-toeic.net/cat39/post_533.html「英会話に英文法は必要。英文法の重要性」 今回は英会話について、 「英会話に英文...
英文法の理解の仕方。論理的に理解すれば面白いhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_534.html「英文法の理解の仕方。論理的に理解すれば面白い」 今回のテーマは、非常にシンプル...
英会話スクール・教室に初心者が行っても意味ない、効果ない、向いてないhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_535.html「英会話スクール・教室に初心者が行っても意味ない、効果ない、向いてない」 今回は...
TOEIC・英語学習は主語・動詞の見つけ方が大切http://www.new-toeic.net/cat39/post_536.html「TOEIC・英語学習は主語・動詞の見つけ方が大切」 今回は英語リーディングのお...
TOEICの問題を解きまくるのはドーピング的http://www.new-toeic.net/cat39/toeic_163.html「TOEICの問題を解きまくるのはドーピング的」 今回は、TOEICの問題集に関...
TOEIC英語初心者におすすめ勉強法は英文法基礎の徹底http://www.new-toeic.net/cat39/toeic_164.html「TOEIC英語初心者におすすめ勉強法は英文法基礎の徹底」 今回は、「初心者向け...
英会話のために文字(リーディング・ライティング)で学ぶと効果的http://www.new-toeic.net/cat39/post_537.html「英会話のために文字(リーディング・ライティング)で学ぶと効果的」 今回は、英会...
英文法の最重要事項、最も大切なことhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_538.html「英文法の最重要事項、最も大切なこと」 今回は 「英文法で最も大事なこと」 とい...
英語初心者は英文法をやれば、リスニング、リーディングにも役立つ!http://www.new-toeic.net/cat39/post_539.html「英語初心者は英文法をやれば、リスニング、リーディングにも役立つ!」 今回は 「...
TOEIC時間足りない? パラグラフリーディングは逆効果http://www.new-toeic.net/cat39/post_540.html「TOEIC時間足りない? パラグラフリーディングは逆効果」 今回は「読み方につ...
英語・TOEIC「英文法問題の覚え方・暗記」は役に立ちませんhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_541.html「英語・TOEIC「英文法問題の覚え方・暗記」は役に立ちません」 今回は「英文法...
英語・TOEICで初心者が伸びない、中級者が伸び悩む。壁を乗り越えるにはhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_542.html「英語・TOEICで初心者が伸びない、中級者が伸び悩む。壁を乗り越えるには」 今...
英会話をネイティヴに習う欠点・デメリットhttp://www.new-toeic.net/cat39/post_543.html「英会話をネイティヴに習う欠点・デメリット」 今回は英会話についてのお話。 「同...
無料レポート「必須英単語2000語を苦労なく覚える方法」
通信簿が2で、英語が大嫌いだった私が
1年でTOEIC 900を達成した原動力です。
書きまくりや、赤シート、カードなんか使わなくたって
英単語は苦労なく覚えられるんです!
その英単語の覚え方を無料レポートで解説! さらには
TOEIC対策、英会話上達についてまとめた無料レポートも。人が読んでいる無料メールマガジンと共にお届け。メールマガジンは
読者登録完全無料、不要になったらいつでも配信停止可能。
無料レポート入手は↓にメールアドレス(
携帯は※参照)を入れて"送信"を押すだけ。入力されたアドレスにお送りいたします。
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。
執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。
昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。