執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。
昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、
通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で
偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、
「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、
TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、
TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに
年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、
「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。
英会話表現の〜や…に注意
「英会話表現の〜や…に注意」
今回は「英会話表現の〜や…に注意」というお話です。
■英会話表現集にある「〜」や「…」
「英会話ができるようになりたいから、英会話表現集を買って来て、それを覚えよう」
とする方は多いです。
それもそれで役立つことは役立つのですが、1つ注意すべき点があります。
それは「〜」や「…」についてです。
例えば、
too 〜 to … 「あまりに〜で、…できない」
というように書かれていたりします。
確かに、too toは、「あまりに〜で、…できない」という意味です。
例えば、
I was too young to realize that.
「私はあまりに若くて、それに気づけなかった」
のように使います。
「too 〜 to … "あまりに〜で、…できない"」
とだけ覚えれば、何でも万能に「あまりに〜で、…できない」という意味で使えそうに見えます。
そして、こういう英会話表現を一杯覚えて行けば、英会話ができるようになるように感じることがあります。
でも、実際はそうではないのです。
■「〜」や「…」に何を入れるかわかっていますか?
例えば、先ほど、
「too 〜 to … "あまりに〜で、…できない"」
という表現をお話しいたしました。
それを使って、以下のような英文を作る人は多いです。
He is too nice person to refuse that offer.
「彼はあまりにいい人で、あの提案を断れなかった」
That news was too bad to happy about this.
「あの知らせがあまりに悪くて、これについて喜べなかった」
This bag is too small to put this book.
「このバッグは小さすぎて、この本を入れられない」
でも、これらはすべて間違った英文なのです。
しかし、これらを間違いと言われても、
「え? なんで? too 〜 to …で、"あまりに〜で、…できない"って意味なんでしょ?
〜にnice person"いい人"を入れて、…にrefuse that offer"あの提案を断る"だから、これで
"彼はあまりにいい人で、あの提案を断れなかった"という意味じゃないの?」
と、なぜ間違いなのかが理解できない人は多いんです。
なぜ、これらが間違いかと言えば、
「too 〜 to …」は、
・〜には形容詞を入れる
・「to …」は、穴(本来は名詞があるべきなのにない場所)のある不定詞
・その穴には、主文の主語を入れると意味が通る
という使い方の上での注意点があるからなのです。
He is too nice person to refuse that offer.
は、〜にnice personという名詞を入れていますが、〜には形容詞を入れないといけないので間違い。
That news was too bad to happy about this.
は、…にhappyという形容詞を入れています。「to …」は不定詞でないといけません。
不定詞は「to 動詞の原形」なので、間違いです。
※:下記の説明は、「下記の説明だけで理解して下さい」という意味ではありません。あくまで、こういう使い方の注意点がありますよ、というお話になります。
This bag is too small to put this book.
の不定詞には、穴(本来は名詞があるべきなのにない場所)がありません。
to put this book inとしないと、穴がありません。
inがあれば、inの後ろに主文の主語、this bagがあったことになり、
to put this book in this bag
「このバッグにこの本を入れる」
と意味が通ります。
なので、
This bag is too small to put this book in.
が正しいのです。
■「使い方」がわかっていないと意味がない
上記のように、英会話表現を、ただ単に、
「too 〜 to … "あまりに〜で、…できない"」
とだけ覚えても意味がないんです。
「〜」や「…」に何を入れるのか?
という「使い方」までわかっていないと、正しく使えないんです。
そして、これは「too 〜 to … "あまりに〜で、…できない"」に限りません。
多くの英会話表現は、それを丸暗記しただけでは意味がなく、「使い方」までわかっていないと意味がありません。
では、「使い方」はどうしたらわかるのか? と言えば、それはズバリ「英文法」です。
英文法が分かっている人は、見ただけで、
「あ、この〜には○○を入れるんだな」
ということがわかります。
以上が今回のお話になります。
英会話表現集は使い方によっては戦力になります。
しかし、それはあくまで
「英文法の知識があるから、使い方がわかっている」
というのが前提になります。
英会話に必要な英文法の知識を身につけて、さらに、「使い方」まで学び、英文を作る練習という、
「考える学習」をしたい方は、【今期がほぼ最終期】の
「英会話のための英文法 G4C」
がお役に立てれば幸いです。
【ほぼ今期で終了↓ 1000人以上の方がご利用】
英文法の中で、「英会話に必要な部分」だけを「狭く」学ぶ反面、
必要な部分は、「知識だけでなく使い方も」、そして、「実際に英文を作る練
習をする」という形で、「深く」学んでいただきます。
メール配信なので、習慣化できますし、
PDFファイルをお渡しするので、それよりも速いペースでやることもできます。
ネイティヴの音声つきですし、分からないところがありましたら、制作者である
私に直接メールで質問していただけます。
英会話・ライティングに必要な英文法を理解し、
そして、その「使い方」まで濃く学び、実際に英文を作る練習をして、
英会話・ライティング上達を目指しましょう!
英会話やライティングができるだけの力がつけば、
TOEIC等にも応用が利きます。
詳しくは↓をご覧下さいませ。無料サンプルも公開しております。
【ほぼ今期で終了↓ 1000人以上の方がご利用】
詳しい内容は↓からご覧になれます。
「英会話のための英文法 G4C」
※英語が苦手な方・初心者の方は↓がオススメ
「基礎英語講座NB」
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも皆様の英語学習の役に立てれば幸いです。
英会話表現の〜や…に注意https://www.new-toeic.net/archives/2022/05/post_173.html「英会話表現の〜や…に注意」 今回は「英会話表現の〜や…に注意」というお話です。 ■英会話表現集にある「〜」や「…」 「英会話ができるようになりたいから、英会...
英語の対応の仕方を生で学べるhttps://www.new-toeic.net/archives/2022/05/post_174.html「英語の対応の仕方を生で学べる」 今回は「英語の対応の仕方を生で学べる」というお話です。 ■きちっとした文でもないが、英会話では大切なこと 以下の日本語をちょっと読んでみてください。 「そうですねー。...
wouldなど実例を見ないとわからない英語https://www.new-toeic.net/archives/2022/05/would_1.html「wouldなど実例を見ないとわからない英語」 今回は「wouldなど実例を見ないとわからない英語」というお話です。 ■英文法ルールとしては学びます 英文法には「仮定法」という分野がありますね。 英文...
英語学習で最も大切なものhttps://www.new-toeic.net/archives/2022/06/post_175.html「英語学習で最も大切なもの」 今回は「英語学習で最も大切なもの」というお話です。 ■英語は積み重ね メルマガではよくお話させていただきますが、英語と言うのは「1からの積み重ね」になります。 A...
英文法とは、英語の感覚ですhttps://www.new-toeic.net/archives/2022/06/post_176.html「英文法とは、英語の感覚です」 今回は「英文法とは、英語の感覚です」というお話です。 ■英文法の大切さ 無料メルマガ等で、私はいつも英文法の重要性をお話しさせていただいております。 英語の基礎は、語彙...
TOEICリーディング 得意な人と苦手な人https://www.new-toeic.net/archives/2022/06/toeic_49.html「TOEICリーディング 得意な人と苦手な人」 今回は「TOEICリーディング 得意な人と苦手な人」というお話です。 ■リーディングができるようになるまで リーディングができるようになるためのステップ...
無料レポート「必須英単語2000語を苦労なく覚える方法」
通信簿が2で、英語が大嫌いだった私が
1年でTOEIC 900を達成した原動力です。
書きまくりや、赤シート、カードなんか使わなくたって
英単語は苦労なく覚えられるんです!
その英単語の覚え方を無料レポートで解説! さらには
TOEIC対策、英会話上達についてまとめた無料レポートも。人が読んでいる無料メールマガジンと共にお届け。メールマガジンは
読者登録完全無料、不要になったらいつでも配信停止可能。
無料レポート入手は↓にメールアドレス(
携帯は※参照)を入れて"送信"を押すだけ。入力されたアドレスにお送りいたします。
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。
執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。
昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。