TOEICスコア別・セクション別対策解説 10点〜990点まで
分かる! 解ける! 英文法!
初心者用講座!
英語真っすぐリーディング講座
英会話のための英文法
勘違い解消でTOEICアップ!
無料レポート
「1年でTOEIC 900!
TOEICの意外な落とし穴」

無料レポートの入手は↓にメールアドレス(携帯は※参照)を入れて、送信を押すだけ。さらには単語の覚え方、英会話上達についてまとめた無料レポートも。

そのアドレスに人が読んでいる私の無料メールマガジン(メルマガ)と一緒にお送りいたします。

メルマガ読者登録は完全無料、いつでも配信停止可能
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたメールアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。

























執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。

昔は通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。1年でTOEIC 900点TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
プロフィールをもっと見る

英語の対応の仕方を生で学べる

「英語の対応の仕方を生で学べる」

今回は「英語の対応の仕方を生で学べる」というお話です。







■きちっとした文でもないが、英会話では大切なこと


以下の日本語をちょっと読んでみてください。

「そうですねー。

 チケットを取るために何が大切かっていうと。そのー、正しい手続きっていうんですかね。スムーズに手続きできる方法を知っておいた方がいいですね。わかります?」


長いですが、けっこう意味のないことが入っているんですよね。

「そうですねー」とか「そのー」はまったく意味がないですし、「チケットを取るために何が大切かっていうと」は、相手の質問を繰り返しているだけ。

「正しい手続きっていうんですかね」というのも、途中で言うことをやめてしまいました。


ですから、ポイントは、

「スムーズに手続きできる方法を知っておいた方がいい」

ということだけ。


でも、自然な日本語ってこういうところですよね。

日本人が日本語を言う場合だって、最初っから、ずばっと、

「スムーズに手続きできる方法を知っておいた方がいいですね」

とだけ出て来るとは限らない。


考えたりして時間がかかることもあるし、自身がないこともある。


でも、だからと言って、何も言わずに黙りこくっているわけにはいきませんよね。

ただ、黙って黙って黙って、いきなり、

「スムーズに手続きできる方法を知っておいた方がいいですね」

より、

「そうですねー。

 チケットを取るために何が大切かっていうと。そのー、正しい手続きっていうんですかね」

みたいに、「つなぎ」の表現があった方が良い。


「考えてますよ。ちゃんとあなたの質問に答えようとしていますよ」

という姿勢を見せることが大切。

黙りこくっていると、その姿勢が伝わりません。


それに、自信のない態度や、最後の

「わかります?」

みたいなのも、

「自信はないのです。わかってもらえましたかね? 伝わりましたかね?

 自信がない中でも、がんばって言っているんです」

という姿勢を示せるのです。







■英語だって同じ!

こういう、間をとったり、「自信ないけど、伝えようとする姿勢」などを表す表現。

ちゃんとした言語ではないかもしれません。

でも、自然な日本語ってこういうことですよね。


英語だって同じなのです。

黙って、ポイントだけを言えるまで黙り続けて、ばしーんとポイントを言うのではなく、「考えてますよ」アピールの表現や、「自信はないけど、こうですかね」みたいな表現も大切。


Yeah, well...
You know what's necessary to get a ticket?
like
Do you know what I mean?

などなど、適宜、こういう表現を適切に使うことが大切なのです。







■教材では、なかなか出てこない

ところが、こういった表現って、教材やTOEICなどの試験ではほとんど出てこないんですよね。

なぜかと言うと、教材や試験というのは、原稿がビシッと決まっており、すべてそれはしっかりとした英文。

それをしーんとしたスタジオで、クリアな発音のネイティヴが、速すぎず遅すぎずのスピードで読み上げるのです。

こういった間の表現は出番がないのです。


しかし、私はもう20年近く、ネイティヴたちとの付き合いがあるので、わかりますが、

「英語が話せるな」という印象を持たれる日本人(あるいはノンネイティヴ)って、こういう人なのです。


ちゃんと間の表現とかも、適所適材で使える。

こういう人が、

「お! この人は自然な英語を話せるな!」

という印象を与える人なのです。


もちろん、本体の英語があってこそのことですよ。

日本語だって、

「そうですねー。

 チケットを取るために何が大切かっていうと。そのー、なんていうんですかね。

 わかります?」

みたいに、間の表現だけだったら、

「はい? 何が言いたいの?」

となるのと同じ。


本体の英語があってこそです。

そして、本体の英語は、英文法、語彙など、教材でも学べる部分も多いですし、最初の英文法と語彙は基盤ですので、まずは、英文法と語彙を徹底するというのはとても大切であります。
(ただ、英文法、語彙にプラスして生の英語もやっぱり必要ですが)


でも、英文法と語彙のさらに後。

間の表現も含めて、生の会話で、どう対応したらいいのか?

どう間を取ったらいいのか?

低姿勢のときはどういう表現を使えばいいのか?

強く出たいときにはどういう表現を使えばいいのか?

こういう微妙なところは、海外ドラマなど、生の英語じゃないと学べないのです。


以前からお話ししているように、本体の英語も、海外ドラマなどで身につけた人が強いです。

結局、TOEIC高得点、満点を取っている方たちは、生の英語で身につけた人ばっかりですからね。

そういった点からもそうですし、

間の表現など、英会話の間の対応も海外ドラマなどの生の英語がオススメなのです。

実用英語ができるようになりたい人はもちろん、TOEICや英検などの試験を受ける方にもおすすめ。

リスニングやスピーキングはダイレクトに効果がありますし、ライティングもかなりダイレクトに近い形で効果がある。

語彙も身につくし、英文法やリーディングにも効果があります。

ぜひ、皆さん、海外ドラマで英語学習し、楽しみつつ、一緒に力をつけていきましょう!

講座学習の途中で、あるいは、極端な話、開始前に、お仕事や体調不良などで、学習できなくなった場合も、お休みいただき、学習できるようになったあとに、再開できる制度も設けておりますので、ご安心ください!


目標を問わす初心者向け「ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning」
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm

中級向け、英会話・ライティングのための「英会話のための英文法 G4C」
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm

中級以上向け、TOEICのパート5, 6文法対策「分かる! 解ける! 英文法! Plus」
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm

中級以上向け、英語の読み方を身につける「英語真っすぐリーディング講座」
https://51.thebelltree.com/reading11.htm

中級以上向け、リーディングの実践講座「英語リーディング実践講座 44」
http://51.thebelltree.com/reading44.htm


最後までお読みいただきありがとうございます。
引き続き、英語学習のお役に立てればと思っておりますので、
何卒よろしくお願いいたします。













英会話表現の〜や…に注意
https://www.new-toeic.net/archives/2022/05/post_173.html
「英会話表現の〜や…に注意」 今回は「英会話表現の〜や…に注意」というお話です。 ■英会話表現集にある「〜」や「…」 「英会話ができるようになりたいから、英会...

英語の対応の仕方を生で学べる
https://www.new-toeic.net/archives/2022/05/post_174.html
「英語の対応の仕方を生で学べる」 今回は「英語の対応の仕方を生で学べる」というお話です。 ■きちっとした文でもないが、英会話では大切なこと 以下の日本語をちょっと読んでみてください。 「そうですねー。...

wouldなど実例を見ないとわからない英語
https://www.new-toeic.net/archives/2022/05/would_1.html
「wouldなど実例を見ないとわからない英語」 今回は「wouldなど実例を見ないとわからない英語」というお話です。 ■英文法ルールとしては学びます 英文法には「仮定法」という分野がありますね。 英文...

英語学習で最も大切なもの
https://www.new-toeic.net/archives/2022/06/post_175.html
「英語学習で最も大切なもの」 今回は「英語学習で最も大切なもの」というお話です。 ■英語は積み重ね メルマガではよくお話させていただきますが、英語と言うのは「1からの積み重ね」になります。 A ...

英文法とは、英語の感覚です
https://www.new-toeic.net/archives/2022/06/post_176.html
「英文法とは、英語の感覚です」 今回は「英文法とは、英語の感覚です」というお話です。 ■英文法の大切さ 無料メルマガ等で、私はいつも英文法の重要性をお話しさせていただいております。 英語の基礎は、語彙...

TOEICリーディング 得意な人と苦手な人
https://www.new-toeic.net/archives/2022/06/toeic_49.html
「TOEICリーディング 得意な人と苦手な人」 今回は「TOEICリーディング 得意な人と苦手な人」というお話です。 ■リーディングができるようになるまで リーディングができるようになるためのステップ...

無料レポート「必須英単語2000語を苦労なく覚える方法」
通信簿が2で、英語が大嫌いだった私が1年でTOEIC 900を達成した原動力です。

書きまくりや、赤シート、カードなんか使わなくたって英単語は苦労なく覚えられるんです!

その英単語の覚え方を無料レポートで解説! さらにはTOEIC対策、英会話上達についてまとめた無料レポートも。人が読んでいる無料メールマガジンと共にお届け。メールマガジンは読者登録完全無料、不要になったらいつでも配信停止可能

無料レポート入手は↓にメールアドレス(携帯は※参照)を入れて"送信"を押すだけ。入力されたアドレスにお送りいたします。
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。
執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。

昔は通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。1年でTOEIC 900点TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)

必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
プロフィールをもっと見る