執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール

個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。

昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
英語初心者無料メール講座(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語リーディング実践講座 44(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。
単語帳の選び方 ココがポイント!
今号は「単語帳の選び方」をお話しいたします。
本メルマガでは、何回もお話しさせていただいておりますが、
英語の基本は、「語彙、英文法、リスニング」の3本柱。
その中でも、語彙は英文法と並んで重要な役割を果たします。
ごくごく当たり前の話ではありますが、
「知らない単語ばかりではどうしようもない」
からです。
・知らない単語があっても、文脈で推測し、読む技術
・言いたい意味の単語を知らなくても、ほかの表現で説明する会話力
も重要ではありますが、知らない単語が多すぎては限界があります。
まずは最低限、「基本的な単語帳1冊」
これをしっかりと覚えることが重要です。
■単語帳選びのポイント1:例文がついているか?
単語帳を選ぶ際の最初のポイントは「例文」です。
単語に限った話ではありませんが、人が記憶する際に重要になるのが、
「イメージ」と「反復」です。
(私の大学時代の専攻は心理学系です)
そのイメージを作る際に、例文が非常に大きな役割を果たします。
「apologize=謝る」
と、ただ単に数式のように意味が載っていても、イメージが湧きづらいという方
が多いと思います。
一方、
The train conductor apologized for the delay.
「車掌は電車が遅れたことを謝った」
と例文があれば、
・車掌がアナウンスで電車が遅れたことを謝っている状況
・電車が遅れて、電車内で客がいらだっている様子
・アナウンスを聞き、客が多少は落ち着くようになった変化
などがイメージできるかと思います。
これがあるのとないのでは、
apologizeを覚えられるかどうかで大きな差が出ます。
■単語帳選びのポイント2:例文が長過ぎないか?
例文は必要不可欠ではあるのですが、
逆に例文が長過ぎるのも考えものです。
単語帳の目的は、あくまで「単語を覚えること」です。
なので、最低限イメージができる分の例文があればいいのであって、
それ以上長過ぎるのはマイナスです。
単語帳の中には、リーディング教材のように、長文が掲載されていて、
その中から英文を覚えるような形になっているものもありますが、
私としてはあまりオススメできません。
すでに基本的な単語帳を1冊終えており、さらに語彙力をつけようとしている
中級者・上級者であれば、
「リーディングの練習やリスニングの練習と同時に語彙を強化できる」
というメリットがありますが、
まだ単語帳を1冊終えていないのであれば、まずは根本的な基礎作りのために、
「語彙を増やすこと」に注力を注ぐべきです。
当然のことながら、例文が長い方が、
「1単語あたりにかかる時間」が長くなります。
ということは、それだけ時間がかかり、語彙力アップのスピードが遅くなるとい
うことになります。
1冊目の単語帳では、語彙力アップだけに焦点を置いて、
リーディング力アップなどは、その後にした方がよいかと思います。
また、同様の理由で、英文法の説明などが書かれている単語帳もオススメできま
せん。
その分、1単語あたりにかかる時間が長くなりますし、
単語帳に載っている英文法の説明はどうしても「詰め込んだ感」が強く、
説明としては中途半端です。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」と言うように、基礎ができていない段階での
1冊目の単語帳では、語彙力アップのみに専念すべきです。
■単語帳選びのポイント3:持ち運びがしやすいか?
自分で自由に使える時間が多くある人は別ですが、
単語帳は「電車の中」など、
「完全自由ではないけど、そこそこ学習できる、準自由時間」
にやることをオススメします。
単語帳で単語を覚えるという学習は机を必要としませんし、声に出す必要もあり
ません。
完全に自由な時間が多いのなら別ですが、
そうでないのなら、単語帳は「準自由時間」にやった方が効率的なのです。
完全に自由に使える時間は、机を必要とする英文法の学習時間や、
声を出す必要がある、発音やイントネーショントレーニングの時間にあてるべき
です。
従って、単語帳は携帯できる必要があります。
ほとんどの単語帳は携帯しやすいようにできていますが、
中には大きくて携帯しづらいものもあります。
完全に自由な時間が多い方、持ち運びが必要ない方は別ですが、
そうでない方は携帯しやすいものを選んでください。
■総合的に見て、オススメの単語帳
以上の点を踏まえて、私のオススメの単語帳は何かと言うと、
DUO3.0
→<
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4900790052/thebelltree-22/ref=nosim >
になります。
3つのポイントにはいれませんでしたが、
音声CDが販売されているのも良いポイントです。
ただ、あくまでこれは一例でして、ポイントを満たしている単語帳であれば、
どれでもかまわないと思います。
また、今回お話ししたのは、あくまで、
「基礎作りのための1冊目の単語帳」
であって、2冊目以降だと多少ポイントが違います。
(例えば、2冊目以降は、例文が長めでもかまわないと思います)
以上の点を参考にして、単語帳選びに役立てていただければ幸いです。
また、語彙強化でお悩みの方をはじめ、リスニング、リーディング、英会話、
TOEIC対策等、英語学習全般でお悩みの方には、↓がお役に立てるかと思います
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
まずは、基本的な単語帳を1冊仕上げる。
これを目標に語彙強化がんばって行きましょう!
もちろん、ほかの基礎3本柱、英文法とリスニングも忘れないでくださいね!
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
★ 学習法は↓から、あなたにピッタリのカリキュラムを一緒に組みましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
日本語と英語は必ずしも1対1とは限らないhttp://www.new-toeic.net/cat24/post_274.html昨日、別のメルマガでも関連したお話をさせていただきましたが、今回は「英語学習の際...
単語帳の選び方 ココがポイント!http://www.new-toeic.net/cat24/post_275.html今号は「単語帳の選び方」をお話しいたします。本メルマガでは、何回もお話しさせてい...
英語が口から出てこない理由は?http://www.new-toeic.net/cat24/post_276.html英語学習をされる方は多いですが、目標は人によって異なります。「TOEICでいいス...
英語を読めるようになるにはhttp://www.new-toeic.net/cat24/post_277.html今回はリーディングに関するお話をいたします。日本人が苦手なリスニングと違い、リー...
英会話はスポーツや運転に似ているhttp://www.new-toeic.net/cat24/post_278.html英語学習されている方は多くいらっしゃいますが、人によって目標は違います。目標によ...
英語を始める方は何をしたらよいのかhttp://www.new-toeic.net/cat24/post_279.html私は「ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning」→< htt...
TOEICの結果よりも大切なことhttp://www.new-toeic.net/cat24/toeic_125.html先週末はTOEICの公開テストがありましたね。あわせて、5月31日の試験の結果も...
理想の英語学習とは?http://www.new-toeic.net/cat24/post_280.html英語学習をされている方は多くいらっしゃいますが、英語学習にはいろいろなスタイルが...
英語でまずココだけは押さえて!http://www.new-toeic.net/cat24/post_281.html一口に「英語学習」と言っても、いろいろなやり方があります。単語帳で語彙を増やす英...
英文法は絶対に順番通りに!http://www.new-toeic.net/cat24/post_282.html今回は英文法でつまずいている方向けのお話です。英文法で問題を解いていて、「自分は...
英語教材を使う際の注意点http://www.new-toeic.net/cat24/post_283.html今回は、英語教材、特に英文法教材を使う際の注意点をお話しします。英語を学んでいて...
英語が上達するのはこんなタイプの人http://www.new-toeic.net/cat24/post_284.html私は今まで、8年間英語指導をして来た経験があり、講座では、累計8,000名以上の...
英語学習にはある程度の"適当さ"も必要http://www.new-toeic.net/cat24/post_285.html前号で、英語が伸びるタイプとして、タイプ1:すでに最初から語彙、英文法ができてい...
TOEICの狙い目は「英文法の簡単な分野」http://www.new-toeic.net/cat24/toeic_126.htmlインターネット申し込みの方限定ですが、7月26日に実施されたTOEICの結果が発...
英文法の入れ子構造を理解しようhttp://www.new-toeic.net/cat24/post_286.html前号のお話の中で、チラッと、「英文法はピラミッドと同じように下から順番に作って行...
効率的な英語学習のチェックポイント!http://www.new-toeic.net/cat24/post_287.html最近は、TOEICの英文法問題攻略法や、英語が伸びる人の傾向等をお話しさせていた...
英語学習が長続きしない方はhttp://www.new-toeic.net/cat24/post_288.html世の中には多くの英語学習者がいますが、全員がしっかりと継続して、成果を出せている...
本物の英語力をつけるためにhttp://www.new-toeic.net/cat24/post_289.html13日(日)はTOEICの公開テストがありましたね。受験された皆様お疲れさまでし...
リスニング力をつけるには?http://www.new-toeic.net/cat24/post_290.html今号はシルバーウィーク中と言うこともあり、やや軽めな内容にいたしますね。今回お話...
英語がわかっている人に共通する「ある能力」http://www.new-toeic.net/cat24/post_291.html私は今まで、8,300名以上の方に英語指導をさせていただいて来ましたが、英語がで...
無料レポート「必須英単語2000語を苦労なく覚える方法」
通信簿が2で、英語が大嫌いだった私が
1年でTOEIC 900を達成した原動力です。
書きまくりや、赤シート、カードなんか使わなくたって
英単語は苦労なく覚えられるんです!
その英単語の覚え方を無料レポートで解説! さらには
TOEIC対策、英会話上達についてまとめた無料レポートも。人が読んでいる無料メールマガジンと共にお届け。メールマガジンは
読者登録完全無料、不要になったらいつでも配信停止可能。
無料レポート入手は↓にメールアドレス(
携帯は※参照)を入れて"送信"を押すだけ。入力されたアドレスにお送りいたします。
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。
執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール

個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。

昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
英語初心者無料メール講座(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語リーディング実践講座 44(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。